Chassist

部下の努力過程を
見える化する
目標管理ソリューション

結果だけでなく過程も重要視する成長企業が取り入れる成長マインドセットという考え方

心理学者であるキャロル・ドゥエック氏(Carol Dweck)は、著書の『マインドセット「やればできる!」の研究(原題:Mindset: The New Psychology of Success)』の中で、人の中には、成長マインドセット(Growth Mindset)と硬直マインドセット(Fixed Mindset)の二つの考え方があり、成長している企業の多くは、成長マインドセットの考え方を効果的に取り入れているしています。成長マインドセットを持っている人とは、基本的に知識や能力を努力と行動によって向上することができると考えている人のことであり、挫折することも学習をする上では必要な過程だと考え、挫折した際も、それに打ち勝つようにモチベーションを高められる人のことを言います。成長マインドセットの特徴として、結果よりも経験から学習するというような過程を重視する点があげられます。

こちらのハーバード・ビジネス・レビュー記事によると、成長マインドセットを持っている会社の社員は、そうでない場合にくらべ、47%多く同僚が信頼できると言う傾向にあり、34%多く会社に対し当事者意識および責任感をを持ち合わせており、65%多く会社がリスクをとることを容認すると考え、49%多くイノベーションを育てていると考えていると記載されています。

特に昨今のように変化の激しい世界の場合、過去の成功体験にしがみつき、人はなかなか成長できないと考える硬直マインドセットではなく、人には無限の可能性があると信じ、常に新しいことにチャレンジし続ける成長マインドセットを持っている企業でないと生き残りが難しい時代になりつつあります。

過程を重視したPACTというゴールの考え方

目標設定において、SMARTという考え方が有名ですが、これは、どんな成果を目指すかと言う、結果についての目標になります。これに対して、過程を重視したPACTという目標設定方法があります。PACTとは、頭文字を取って目標は「意義があり(Purposeful)」、「行動可能(Actionable)」、「継続的(Continuous/Consistent)」、「追跡・トラック可能(Trackable)」であるべきだという考え方です。

P意義がある(Purposeful) 長期的に目指しているものがある
A行動可能(Actionable) 実行することが可能であるもの
C継続的(Continuous/Consistent) 継続的に行うことが重要なもの
T追跡・トラック可能(Trackable) 数値として変化が記録できるもの

同じような呼び方として、「アウトプット目標とインプット目標」や「成果目標と過程目標」があります。これらの違いは、結果の目標は、直接的にコントロールできないものであることに比べ、過程の目標は、直接的にコントロールため達成は、当人の意思に直結し、外部要因が影響する可能性が限りなく低いのが特徴です。

SMARTに基づいた結果目標例 PACTに基づいた過程目標例
毎月5件の案件を獲得する 毎週10件の見込顧客に対して電話フォローをする

上記のケースの過程の目標では、案件をクローズするために見込顧客をフォローすることに意義があると感じているため、行っていると言えます。しかし、実際に、月末時点に5件の案件が獲得するとは限りません。ただし、意義が本当にあることであれば、1ヶ月半かかるかもしれませんが、5件の案件は獲得できるはずです。結果目標だけを考えた場合、月末時点でマネージャーは、5件の案件を獲得できなかったことに対してマイナスの評価をしなければいけません。もし、その獲得目標である5件がデータ的な裏付けもないような目標設定の場合は、それにより、部下である社員のエンゲージメントが下がってしまう要因にもなりかねません。これに対して、PACTに基づいた過程目標を設定し、それが、確実に実施されていたのであれば、5件の案件がクローズできなかったとしても、過程が確実に実施されているので、プロセスを確実に実施していることに対して褒めることができます。さらに、案件のクローズも時間の問題であると強く気にする必要はありません。仮に、あまりにも成果につながらなかった場合は、過程目標の見直しを促し、より効果的な過程目標に更新し、より効果的な過程を見つけ出すことにも繋がります。

PACTフレームワークを活用した過程目標のトラッキングの難点

記録を忘れてしまう

PACTフレームワークを活用した過程目標の場合、毎日や毎週というように比較的短いサイクルで繰り返し行われます。よって、ついつい記録のし忘れをしてしまったりします。

集計が大変

過程目標を記録しようとした場合、短いサイクルで多数記録することになるため、集計が煩雑になりがちです。

傾向把握に作業が必要

データ件数が多いため、傾向を確認する際に、表計算ソフトを使ってグラフ等に成果をまとめることになると思いますが、時系列でデータが増えていく性質のものになりますので、毎回まとめる際に作業が必要となってしまい、レポーティングに手間がかかってしまいます。

ChassistがPACTゴールのトラッキングに優れている点

ビジネスチャットを
活用したプッシュ型
での記録

毎日、毎週、毎月等のサイクルで記録を促すメッセージをビジネスチャットや電子メールを利用して送れるため、記録漏れを減らすことができます。さらに、漏れを無くすために、メッセージ送信も、複数回送信することができます。

さらに、祝日登録機能によって、祝日の場合メッセージを翌日の営業に送信する等、自動的に調整し、記録の必要がない祝日にメッセージ送信をしてしまうことを回避することができます。

さまざまな形式に
対応した集計

チェックリストのように、実施したかどうかの選択肢の項目だけでなく、数値の記録、また、5段階等の評価記録、さらに、コメント等の文字列の記録等、さまざまな項目を自由に設定することができるため、目標に最適なデータの記録ができます。さらに、それぞれを簡単に集計することができます。

データ出力機能による
BIツールとの連携

売上等の結果目標の数値は、別のシステムで管理されていることも少なくありません。そんな場合は、データ出力機能を利用することによって、売上データと本製品のデータをBIツールに取り込み、一つの場所で成果を管理することができるようになります。

デモのお申し込み・お問い合わせ